キャビンは運転席含め5名掛け。
船外機がないので、船尾は全幅スイミングプラットフォームで広々且つ開放感満点。走行中は座れませんが、ビーチでアンカリングなどの際は、ここもシートとして利用が可能です。
このボート、基本的には妻と二人で遊ぶ想定で買いました。たまに、あと2~4名くらい友人や知人を乗せる程度でしょうか。定員の8人乗ると流石に狭いかな。
先日、盆休みの後半には2回目のランチングを行い、山口県の日本海側ビーチまでクルージングしてきました。ビーチでアンカリングして、ランチ&メディア・ルエダを楽しんできたのですが、まったりしすぎて葉巻を吸っている写真は撮り忘れました。
今年は練習がてら近県で遊んで、寒くなったらシーズンオフです。来年はフェリーで沖縄に運んで、慶良間に行きたいなと思っています。ただ、フェリーの見積りを取ったら、片道28万円!ヘッド車と合わせて全長12m近くあるので、トラック料金で金額提示されたようですが、自家用車2台で再見積り依頼中。
さて、このボート遊び開始のご紹介、何も皆様にボート自慢がしたかったわけではありません。私が日頃から考えている「一度きりの人生から、楽しみを引き出す」という、それを新たに一つやってみよう!という取り組みのご紹介でした。
葉巻も、私にとってその重要な一つですね。要は「何でも、楽しいか楽しくないかは、実際やってみないと分からない、じゃあやってみよう!」という一例のご紹介でした。
しかし、えー、遊びとしては過去イチお金がかかってしまってはいます。なので、「んー何か、これは違ったかな?」じゃ、済まされませんけど(笑)
こう考えると、葉巻は色々試してみるのもお手軽と言えそうですね?
2025年8回目のYouTubeライブ配信「CubanCigarオンラインシガーミーティング」は、8月29日(金)20時からの開催です。今回のテーマは平常モードの「まったり通常配信、視聴者みんなで葉巻を吸いながら雑談」ですが…併せて、今後のライブ配信の開催ペースについて、皆様にご意見を伺おうと思っています。
コロナ禍の行動制限で、葉巻を吸いに外出できないことを機に始めた「CubanCigarオンラインシガーミーティング」ですが、今ではコロナ禍の行動制限も完全に明けて、一定の役割を果たしたのではないかなと思っています。急に終わりにしようと考えているわけではありませんが、今後のオンラインシガーミーティングについて、葉巻雑談しながら皆様のご意見をお聞かせください。
多くの方のご参加をお待ちしています!